あなたは、与沢翼さんをご存知でしょうか?
10代の頃は「不良少年」から「早稲田大学」へ入学。
20代の頃は「秒速で1億円稼ぐネオヒルズ族」から「会社倒産と自己破産」。
そして、2018年現在では投資家として大成功されています。
では、なぜ彼は人生のどん底から何度も這い上がれるのでしょうか?
どうやらこの成功の裏には、
- 将来大きな結果を手に入れるにはどうしたら良いか?
- 「生きたお金」「正しい時間」を使うにはどうしたら良いか?
というマインドを徹底して行なってきたことにヒントがあるようです。
そこで今回は、与沢氏が行なった4つのポイントを紹介します。
この記事は、与沢さんのYouTube動画「深く後悔し、死ぬほど学習すれば、夢は叶うと思う」をまとめたものですが、現在削除されてしまいました。
本記事は45分間の動画をまとめた内容ですが、与沢さんの復活の根幹になる大事な考え方が散りばめられているので、ぜひ一度ご覧いただければと思います。
目次
①過去の失敗を死ぬほど後悔する
動画冒頭から「未来のために投資できないお金の使い方は全て無駄」とバッサリ切り捨て、20代の頃の散財・消費を深く後悔する与沢氏。
そして、決して「あの失敗は、あれで良かった」と自己正当化はしなかったそうです。
この”本質”から一切ブレないことに、人生のどん底から這い上がったルーツが隠されています。
過去の自分は、正しい行動をできていたか?
自己啓発本では「まず自分を愛すること」とよく言われていますが…。
与沢さんは「まず全力で自己否定」することで自己修正を図りました。
確かに「幸せ」を求めるのであれば、現状の自分を愛し感謝することで自己肯定感が高まり、ポジティブ思考へと変わります。
しかし「成功」を求めるのであれば、過去の自分の行動を正しく認め、同じ失敗を2度と繰り返さないと誓う。
ここから始めることが重要です。
あなた自身の過去を振り返ってみると、どうでしょうか?
消費するか、投資をするか
次に、お金の正しい使い方を考えます。
与沢さんが20代の頃にとっていた行動は「消費や散財」が中心でした。
フェラーリに乗ったり、豪遊したりする生活は「成功者」のように見えましたが、「当時のお金の使い方は失敗であった」と考えているようです。
私たち自身も同様に、目の前の「消費や散財」にとらわれがちですよね。
また、お金を貯金することも重要ですが、貯金するだけでは絶対に将来リターンが無いということを忘れてはいけません。
②時間を学習に投じて、自己修正を図る
- 「過去の自分を全力で否定する」
- 「無駄なお金の使い方をしない」
この次は、今ある時間を未来のために投じることが重要になります。
当たり前のことですが、これはほとんどの方ができていませんよね。
中には「今の自分はもうダメだ…。」と思っている方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、今ある時間を正しく使えば、将来確実に何かしらのリターンがあります。
例えどん底の人生を歩んでいる方も、「今この瞬間」から行動を変え続けていけば、今日という日が人生の最後のどん底地点になるでしょう。
自分が「なぜやっているのか」理解すること
知識がないのに「仮想通貨を買えば儲かるらしい!」「FXで人生逆転できるらしい!」といった噂話を鵜呑みにして、失敗した経験はありませんか?
インフルエンサーや有名人が言った言葉をそのまま引用して、誰かに得意顔で話したことはありませんか?
このような無思考の状態は危険!
自分の意見がないままの状態では、今後も同じような過ちを繰り返してしまいます。
学習に「経験とお金」をつぎ込む
成功したいのであれば、時間の投資先は「学習」一択。
勉強すればするほど「やってはいけないこと」「やるべきこと」の区別ができるようになり、自分がブレなくなります。
つまり、本質を自分の思考に基づいて見極めることができるようになるのです。
そして生活面では、固定コストを下げて質素に暮らし、少しでもお金が生まれたら、正しいものに投じていきましょう。
③1日の使い方を正しく使えているか?
- 「今ある時間を未来のためへ投じる」
あなたも、この言葉の重みを実感していると思いますが「継続して行うこと」は非常に難しいですよね。
「だって、そもそも時間が無いし…。」
そのような弱音が頭をよぎって自分を許してしまったら、また降り出しに逆戻りです。
あなたは、過去の自分にも後悔しているし、お金と時間の使い方も知っています!
ですから今日この瞬間から、毎日コツコツ積み重ね、1週間・1ヶ月・1年後の理想の自分を作り上げていきましょう!
現状の自分は「何」ができるか?
- 生活コストを下げて、お金を正しく使う
- 朝早起きして勉強時間を作る
- 意味のないネットサーフィンをしない
現状のライフスタイルを見つめ直せば「自分がすべき行動」はたくさん見つかります。
まずは、どんな小さなことでも良いので、自分がすべき行動を毎日継続する。
これを実行するだけでも、”現状に満足してるだけの人”から抜きん出るのも、そう時間がかからないでしょう。
人と同じ道を歩んだら「旨味」がない
学習を続け、正しい行動をとり、何度もPDCAを繰り返していけば、自然と視野が拓けてきますが…。
人と同じ行動を取っても旨味は得られません。
というのも、大衆の元に情報が落ちてきてから行動するのでは遅いからです。(動画内では逆バリの発想で行動することが成功法則であると語っています)
一つ例を上げると、ビットコインの急騰と暴落がありましたね。
正にこれも「逆バリの発想」をした人間が旨味を得たのだと言えるでしょう。
④「スノーボール」を確実に大きくしていく
与沢さんをここまで行動を駆り立てたのは、何だったのでしょうか?
それは、9兆円以上もの資産を築くウォーレン・バフェットの「スノーボール」という考え方に出会ったからなんだそうです。
「ゲームを1日でも早く進める。そして、消費を先送りして、未来のものに投資する。」
あなたも、バフェットの資産思考を身につけ、勉強を継続し、未来に大きなリターンを手に入れましょう。
勉強しすぎるということはない
今この記事を読んでいるあなたは「10代や20代のころに、もっと頑張っておけば…」なんて思っているかもしれませんね。
やはり、過去の偉人は20代の時に、めちゃくちゃ勉強していました。
坂本龍馬や吉田松陰を例にあげていますが、与沢さん自身も大変な勉強家です。
そして、動画内で何度も言われている言葉があります。
「学習に継ぐ、学習に継ぐ、学習。」
「今日はちょっと休憩しよう」という日を一切取らず、呼吸をするように学習し続けた結果の言葉は、シンプルですが、心にグッっときますよね。
専門性を持つこと
自分の時間を、今後何に投じていくか。
この動画内では深く語られていませんが、別の動画では「専門性を持つこと」の重要性を語っています。
そして、与沢さん自身が投資で成功したのも、今まで培ったアパレル業や情報ビジネスを一切やめ、投資にフルシフトしたから。
自分の意見を採用できる人になる必要がある。その意見は、学習によって裏打ちされていなければならない。
あなたは今後、何に時間を投資し、どんな専門性を身につけ、成功を手に入れますか?
与沢翼さんについてより深く知りたい方へ
「企業で億万長者→自己破産→投資で億万長者」と波乱万丈の人生を送っている与沢翼さん。
成功と失敗の極限を経験した人しか見えないものが、この一冊に詰まっています。
成功者の失敗ほど、学べるものはありません。
まとめ:自分の実力が上がれば環境も上がる
与沢さんが人生どん底から這い上がってきた秘訣を、4つのポイントにまとめました。
一見すると「どれも当たり前」ですが、なかなか実行までできている方は、そう多くないと思います。
そして、
- 現状を変えたい!
- 成功したい!
と考えるのであれば、今回紹介したポイントを参考にされてみてはいかがでしょうか?
「自分に投資し、自分の実力を高める。」
そうすれば、自分がよりステージの高い人に認められ、付き合う人も変化してくるはずです。
さらに環境まで好転してしまえば、より大きな利益を手に入れるのも時間の問題でしょう。