プロフィールをご覧くださり、ありがとうございます。
このページでは、簡単な自己紹介を交えつつ、
- このサイトの目的
について、まとめております。
今後更新していく記事とリンクする部分があるので、興味のある方はご覧ください!
目次
ハッカー「きつね」爆誕!!
小学校の頃のあだ名である
まず、初めにプロフィール画像が「なぜ、きつねなのか?」について触れておきます。
これは単純に顔がきつねに似ているからです。
小学生の頃に、仲の良かった女の子から呼ばれていました。
とは言っても、今まで生きてきて直接「きつね」と呼んできた人は、この子だけですが…。
そこから何かある毎に「きつね」に因んでいるものに親近感が湧くようになりました。
- 稲荷神社
- ナルト(キュウビ)
- あぶらあげ
そして、キーホルダーやスマホケースなども「きつね」を使うようになり、遂には自分のキャラアイコンとして使用したのでした。
努力もしない、行動もしない人間である
僕は、あと数年で30代になりますが、ずっと結果を残さず今まで生きてきました。
それは、努力しなくても、行動しなくても、何も困らなかったからです。
もしかしたら「幸せの基準」が低いからなのかもしれませんし、「小さなことでも喜べる」という最強のコスパ人間なのかもしれませんが…。
「やりたいこと100リスト」を書いて、気づいたのである
言い訳はさておき、ダラダラと生きてきた訳ですが、27歳にして初めて「人生でやりたいこと100リスト」を書く機会がありました。
書き始めはスラスラとかけたものの、10個ほどで筆が止まりました。
正直、焦りました。
「あれ?僕は何のために生きているの?」と。
やりたいことが書けない。
これは「生きながらに死んでいる人間」そのものでした。
もう一度「自分の欲求」に正直に生きることを決めたのである
恐らく、どこからか現実逃避して生きるようになっていたのでしょう。
生きていく中で「挫折・失敗・苦労」沢山経験してきて、自分を信用できなくなっていたのでしょう。
そして「高望みをしない人生」に慣れてしまっていたのです。
それに気づいた後、自分を本気で見つめ直しました。
100リスト全て書き終えるのに1週間ぐらいかかりました。
めちゃめちゃ大変な作業でしたが、100個目の目標は「自分を信じ、自分の欲求に正直に生きる」にしたのでした。
目標に向かって行動したことを記録していくブログ
「お金」「外面」「内面」「学習」「遊び」の5パターンである
100リストを書き終えると、自分は
- お金
- 外面
- 内面
- 学習
- 遊び
この5パターンについての、やりたいこと。
つまり「夢や目標」を持っていることに気づきました。
この5パターンを、全て10点取れるような行動をとり、それを記録していきます。
それぞれの目標を簡単に紹介しておくのである
- お金・・・年収、不労所得、投資
- 外面・・・筋肉、清潔さ、ファッション、美容
- 内面・・・優しさ、自信、書籍
- 学習・・・英語、プログラミング、デザイン
- 遊び・・・海外旅行、やったことないこと
筋肉で言えば「ファイトクラブの時のブラット・ピットの体型」まで筋肉をつけたいので、それまでの過程を記事にしていきます。
ただの自己満サイトを、暇つぶしに見にきてください
正直、サイトを立ち上げるだけでも億劫でした。
モチベーションは0に近いです。
ただ、夢や目標を達成するのは長期的な戦い。マラソンと同じです。
無理のないペースで止まることなく走り続けることが、3日坊主の自分には性に合っていると思っています。
小さな一方でも、必ず毎日何かやります。
最後に…。
「人の不幸は蜜の味」と言うように、他人の失敗を見るのは面白いことなのかもしれません。
ある日突然更新が止まるのは、自己実現失敗か、成功か。
皆さんの期待を良い意味で裏切り、自分だけではなく、皆さんをも勇気付けれられるブログにできたらと思っています。