先月の目標はこちら
- 理想体型と1日に必要な食事量を数字で管理する
- 腹筋を割るために、腹筋トレーニング量を増やす
- 筋トレメニューの見直しと、フォームチェック
結果、全部達成できました!
今月も筋トレは順調に、週3~4回ペースで行うことができました。
目次
【2020.05】1ヶ月間の「変化量」から「来月の目標」まで
1ヶ月の変化量(写真)
1ヶ月の変化(正面)
1ヶ月の変化(側面)
写真で見る変わっていないですね…。ただ総じてダンベルやマシンの重量は着実に伸びています!
体重、筋肉量の変化
体重は、今月も1ヶ月で約2キロ増加。
理想体重が75kgなので、今後もこのペースで増量と減量を繰り返していきたい。
ちなみに、オムロンの体組成計を使って、アプリで体重を記録しています。

今は体脂肪を気にせず「増量」を目指しているため、体脂肪と体年齢がエライことになっていますがしょうがないですね…。笑
筋トレの記録
こちらが1ヶ月の筋トレの記録表。
- ベンチプレス 50kg⇨ 65kg
- 懸垂 2回 ⇨ 10回
この2つが特に伸びました!
自宅でのトレーニング(自重)で懸垂を結構やっていたので、ほぼ毎日広背筋が筋肉痛でした。
やるべき種目もわかってきたので、機械のように筋トレしています。ベンチの記録が伸びるのがモチベーションに繋がり「今年中に100kg上げたいな〜」とも思い始めました。
理想体型について
理想体型については、前回記事にした通り。

- BMI(ボディ・マス指数):24.5~25.9
- WHR(ウェストヒップ比):0.86
- WCR(ウエストチェスト比):0.77
- 腕周り:40cm~
この数値が、現時点での最終目標です。
備忘録として5月31日の記録を測っておきます。
- BMI:23.1(体脂肪21.1%)
- チェスト:92cm
- ウェスト:85cm
- ヒップ:92cm
- 腕周り:30cm(力こぶを作ると34cm)
今月から数字管理したことで「足りない部分・やらないといけない部分」が明確になってきました。まだまだ道のりは長い…。
今月の反省点
良い点
- 食事と理想体型を数字管理にした
- 腹筋トレーニングを取り入れた
- BCAAを飲み始めた
問題点
- 体脂肪が洒落にならなくなってきた
来月の目標
5月も習慣化・モチベーションを上手く維持できた月でした。
ですが、お腹周りがタプタプで体脂肪がやばいです。
- 筋肉をなるべく落とさずに健康に痩せる
6月は、この点を改善しながら筋トレをしていきたいと思います。