筋トレを始めてから、youtubeやSNS、書籍など様々なところから情報収集するようになりました。
その中でも一番自分のモチベーションに繋がったのが「他人の筋肉の成長記録」を見ること。
- どんなペースで筋肥大しているか?
これほどモチベーションが駆り立てられる情報はありません。
そこで僕も自分の目標を達成するだけでなく、後発のトレーニー達に良い情報を与えるべく筋トレ日記をつけることにしました。
これから1ヶ月ずつ、写真付きで記録していこうと思っています。
目次
【2020.04】1ヶ月間の「変化量」から「来月の目標」まで
1ヶ月の変化量(写真)
4月からはジムを変更。
そのお陰か、しっかりとモチベーションを保ちながら筋トレができた1ヶ月でした。
1ヶ月の変化(正面)
1ヶ月の変化(側面)
写真だと、あまり変化が分かりズラいですが、自分で身体を触った時に「筋肉ついてきたな〜!」と感じることがしばしば。薄着になることも増え、家族や友人から「身体大きくなったね!」と言ってもらえる機会も増えました。
体重、筋肉量の変化
体重は、1ヶ月で約2キロ増加。
理想体重が75kgなので、今後もこのペースで増量と減量を繰り返していきたい。
ちなみに、オムロンの体組成計を使って、アプリで体重を記録しています。(かなり便利!)

今は体脂肪を気にせず「増量」を目指しているため、体脂肪と体年齢がエライことになっています…。笑
筋トレの記録
こちらが1ヶ月の筋トレの記録表。
- ベンチプレス25kg ⇨ 50kg
に伸びたのが嬉しかった!
後半はコロナの影響でジムが閉まってしまったので、自宅でのトレーニング(自重)を毎日やりました。
前半は「なるべく毎日行くこと」を心がけ、後半は「全種目を週2回ずつで回す」ことを意識していました。筋トレYoutuberの意見をみながら「効率の良いトレーニング」を勉強していた月でもあります。
今月の反省点
良い点
- 筋トレが習慣化した(やらないと気持ち悪い)
- 自分で筋肉変化量に気づくほど筋トレした
問題点
- 食事がいい加減(プロテインを規定量飲むぐらい)
- お腹の肉がついてきた
- フォームチェック
- 理想体型を数字で管理できてない
来月の目標
4月は習慣化・モチベーションを上手く維持できた月でした。
ですが、闇雲に筋トレをしていたり、食事面が適当だったりしたので、
- 理想体型と1日に必要な食事量を数字で管理する
- 腹筋を割るために、腹筋トレーニング量を増やす
- 筋トレメニューの見直しと、フォームチェック
5月は、この3点を改善しながら筋トレをしていきたいと思います。