皆さんは、スニーカーを含め、靴磨きをしていますか?
あまり気にならない方もいらっしゃるかもしれませんが、
- おしゃれは足元から
という言葉もあるように靴が汚いと相手に与える印象は最悪です。
なので、最低でも半月に1回は靴磨きをした方が良いでしょう。
そして、自分のスニーカーや靴を磨く際におすすめのアイテムがあります!
今回はこちらの商品を使って、自分のスニーカーを磨いてみましたので、写真付きで紹介したいと思います。
目次
ジェイソンマークを使った靴磨きを写真付きで紹介
使う道具は「ジェイソンマーク」と「タオル」と「水」だけ
冒頭の動画でも紹介されておりますが、使うアイテムはコレだけです。
ジェイソンマークは、2200円(税込み)でブラシと洗浄液がついてきます。
後はご家庭にあるものでOK。僕は雑巾と、植木鉢の水受けを使いました。
雑巾は、ジェイソンマークで磨いたあとの泡を拭き取るために使います。
水はそこまで必要ではないので、バケツのようなものではなく、底の浅いものを使うことをおすすめします。
「靴紐」をとって、靴磨き開始!
今回は、白と黒のスニーカーを用意しました。
黒色は汚れが目立ちませんが、白色は所々汚れがあります。
靴磨きをした結果(白スニーカーのみ)
爪先部分(左:磨いた後、右:磨く前)
かかと部分(左:磨く前、右:磨いた後)
かかと部分(左:磨いた後、右:磨く前)
靴磨きにかかった時間は?
今回は2つのスニーカーを磨いてみましたが、
- 紐を外す・・・1~2分
- 掃除道具準備・・・2~3分
- 靴磨き(5セット)・・・6~7分
トータルで15分以内といったところでしょうか。
他にあったらいいなと思ったこと
靴磨きの習慣がない人は、ジェイソンマークを買って終わりになってしまいそうですが、シューキーパーは間違いなく持っておいた方が良いです。
また、ジェイソンマークの洗浄液を使って靴紐も磨くことができるので、汚れが気になる方はつけ置きしながら、靴磨きをしてみてください!
「汚れてから靴を磨く」ことは、もうやめよう!
汚れが目立つまで使っている人を見かけますが、正直他人から一回でも「汚いな..」と思わるタイミングがあるのはどうかと思います。
僕は冒頭でも言いましたが、定期的(半月に一回)に洗っています。
そうすることで、長く綺麗に使うことができて節約に繋がりますし、毎日履くたびに良い気分になります。
前回、掃除の習慣の大切さについても紹介しましたが、

普段身につけるものは、しっかりと掃除習慣を持つことをおすすめします。