自己啓発本が好きな人であれば、絶対に知っている人物「斎藤一人」さん。
私も苦しい時や辛い時、「成功したい!」「人生を好転させたい!」と思った時、自然と斎藤一人さんの書籍に手が伸び、何冊も読んで、自分の人生のスパイスとしてきました。
そこで今回は、私が人生の格言としている斎藤一人さんの名言を紹介したいと思います。ぜひ、この素晴らしい言葉の数々を、あなたの人生のスパイスとしていただければ幸いです。
目次
斎藤一人さんの名言集
①自分の機嫌は自分でとる
斎藤一人さんは「人間は自分が幸せの方向に向いた瞬間に幸せになる」と考えています。なので、「自分の機嫌を自分でとる」ように自己コントロールすることを推奨しています。
そして、絶対に外に悪い波動を出さない覚悟を持ちましょう。もし、あなたが愚痴や苛立ちを他人にぶつけてしまったら、どうなるでしょうか?間違いなく、相手は嫌な気分になりますよね。
ですので、「思考・物事の捉え方を常にポジティブに保つ」ように心がけ、自分だけでなく、周りの人とも良好な関係を築いていきましょう。
②あなたが幸せにならないといけない
斎藤一人さんは「自分が不幸な人間ほど、他人をいじめてしまう傾向にある」と言います。確かに、心に余裕がない時ほど、些細なことにイライラしてしまうものです。
だから、まずあなたが幸せにならないといけないのです。
そして、幸せになるというのは幸せに気づくことでもあります。
身の回りを見回してください。
- 家族が生きていてくれること
- 身体が満足に動くこと
- 蛇口をひねれば、綺麗な水が出ること
個人差はあれど、今あるモノ・ヒト・コトでも、十分幸せで日々充実していると分かるはずです。
当たり前に感じているとついつい忘れがちですが、あなたも十分幸せに生きています。ぜひこの瞬間から、当たり前の中にある幸せを見つけることを心がけるようにしてみてください。
③天国言葉を使う
斎藤一人さんの中でも有名な名言「天国言葉」。
- ありがとう
- ついてる
- 幸せ
- 楽しい
- 嬉しい
- 感謝します
- 許します
これらの天国言葉を使い、自分と周りの人を幸せに元気にする人間になりましょう。
「言霊」という言葉があるように、プラスの言葉を使うことは、あなたも他人も幸せになるとても良い習慣です。
④何事も自分の全力を出しきって必死にやる
自分の全力を出しきって取り組んでいますか?自分の目の前にあることを一生懸命やっていますか?
- 仕事
- 恋愛
- 人生
現状の物事から目を逸らし、未来を空想していても、何も解決しません。また、毎日自分を磨き、日々高めていくには、毎日自分の自己ベストを更新していく以外ありません。
⑤清潔に、おしゃれに気を使って毎日幸せに楽しく生きよう
自分が素敵・綺麗だと思うものを身につけ、華やいでいる自分になりましょう。
魅力的な人間の周りに、人は集まります。
斎藤一人さん自身も身なりに気をつけていますし、外面をきらびやかにしていると、不思議と心も晴れやかになってきます。
⑥人を助けるために知識をどんどんつけよう
学業や専門的知識に限らず、
- 生きる上で良いこと
- 心を軽くすること
といったことでも、学んだことはどんどん他人に教えてあげましょう。
「誰かのために勉学する」という視点を持つと、自分の理解度も格段に上がりますし、使命感も出て、生きる指針にもなります。
⑦「無」の使い方を知る
斎藤一人さんは「無というものの使い方を知っている人間は何よりも価値がある」と考えています。
例えば、店員さんに笑顔で接したり、近所の人に挨拶したり、ちょっとした言葉遣いを変えてみたり…。無料でできる周りを幸せにできることを徹底し、行動していきましょう。
確かにこう考えてみると「無」というのは、募金やプレゼントより何倍も価値があるように感じませんか?
最後に:CD音源付きの書籍を読むのがおすすめ!
斎藤一人さんの名言をまとめましたが、やはり断片的な言葉では伝わりにくいなと感じました。そこで、最後に私のおすすめ書籍を2つ紹介しておきます。
①微差力
②眼力
以上2冊紹介しましたが、先入観を与えたくありませんので、あえて私の感想は書かないでおきます。
人生の路頭に迷っている人から企業の社長まで、幅広い方が読んでいる斎藤一人さんの本。ぜひこの機会に読んでみてはいかがでしょうか。
斎藤一人さんの考え方を取り入れ、幸せになろう
成功者と、そうでない人の要因の1つに「考え方の違い」があります。
中でも斎藤一人さんの考え方は、心の霧を晴らし、未来への希望の光を与えてくれるものばかりです。
今回紹介した数々の名言を参考に、今後の人生を幸せに生きるヒントとしていただければ幸いです。